肌のたるみって気になりますよね。
たるみこそ老けて見える原因なので、なんとかして撃退したいものです。
美顔ローラーでたるみを解消できればうれしいのですが、たるみを解消してくれる力なんてあるのでしょうか?
ここでは、美顔ローラーのたるみ解消効果について調べてみました。
目次
美顔ローラーでたるみは解消されるの?

美顔ローラーでたるみを解消する仕組みは、
- 表情筋を刺激してマッサージする
- 血行やリンパの流れを良くする
このようなことから、たるみが解消していくんですね。
まず、美顔ローラーを肌の上に転がすと表情筋が刺激されるのでマッサージ効果が得られます。
そのため、肌がきゅっと引き締まってリフトアップされるんですよ。
また、美顔ローラーを転がすと肌の血行やリンパの流れも良くなるので、肌の新陳代謝も良くなります。
すると、肌のターンオーバーが正常化して肌にハリが出て、たるみが解消されていくんですよね。
またリファカラットに限りますが、マイクロカレント機能があるため肌の再生効果が得られて、肌がさらにリフトアップしていきます。
なので、たるみ解消に一番向いている美顔ローラーはリファカラットですね。
実際に美顔ローラーでたるみは解消するの?
美顔ローラーを転がすと、即効でリフトアップ…!ということはあまりありません。
即効で肌のたるみが解消されたように感じることはありますが、すぐにその効果は感じられなくなってしまいます。
つまり、翌日には元通りってことですね。
ですが毎日美顔ローラーを転がし続けると、どんどんと肌の血行やリンパの流れが改善されていきます。
すると少しずつ肌の状態が良くなり、肌のたるみが改善していくんです。
つまり、美顔ローラーを使えばたるみが気にならなくなっていくんですよね。
肌のたるみを解消する美顔ローラーの使い方

詳しい美顔ローラーの使い方は各説明書に書いてありますが、一般的な美顔ローラーの使い方をご紹介します。
- 鎖骨を転がす
- 首筋を転がす
- 口元から頬へ向かってローリングする
- 目元から耳へ向かってローリングする
- 眉間の間から髪の生え際に向かってローリングする
上記を各10~30回は行いましょう。
鎖骨や首筋は、リンパの流れを良くするために美顔ローラーを転がすので大事な動きです。
目元は皮膚が薄いので、あまり力をいれずに転がしましょう。
回数も少なくていいですし、もし気になるなら目元は転がさなくても構いませんよ。
【まとめ】たるみを解消する美顔ローラーの効果をアップさせる方法

美顔ローラーを使ってたるみを解消する効果をアップさせるには、肌を温めておくことが大事です。
お風呂に入っている間に美顔ローラーを使ったり、ホットタオルを顔に当ててから使うなど、より血行が良くなっている時に美顔ローラーを使用すると効果が高くなります。
化粧水や乳液、クリームなどを使用してから美顔ローラーを転がすと、肌への刺激も少なくてさらにおすすめですよ。
このような美顔ローラーの使い方をすると、肌のたるみが少しずつ改善されていきます。
もし肌のたるみが気になるなら、毎日少しずつ美顔ローラーを転がしてリフトアップさせていきましょう。