就職活動をしたけれど自分の行きたい会社が見つからなかった、また就職はしたけれど思っていたような環境ではなく退職してしまった結果、フリーターや派遣社員として働いている…そんな人は多いですよね。
それでも、フリーターや派遣社員という不安定な立場からはできるだけ早く脱出したいと思う人もたくさんいます。
そのためにいろいろ面接を受けたりしているのに、なかなか結果が出ないと「自分の何が悪いんだろう」と悩んでしまいますよね。
ここでは、正社員の募集はあるのになぜ結果につながらないのか、また正社員になるためにはどうすればいいのか、その対策法をご紹介します。
フリーター・ニート・既卒向け転職エージェントおすすめランキング | ||
1位:DYM就職 | 就職率が驚異の96% | |
2位:就職Shop | 100%取材した企業のみ紹介 | |
3位:ウズキャリ第二新卒 | 手厚い親身になったサポート |
目次
正社員になりたいのになれない!なれない人の5つの特徴

正社員になりたいのになかなかなれないのは、行きたい会社がないから、また自分の年齢が問題、職歴が問題、といった風に考えてしまっていないでしょうか。
実は正社員になりたくてもなれない人には、共通の特徴があります。その特徴とは一体何なのか、詳しくご紹介しましょう。
1.コミュニケーション能力が足りない
正社員になれない人は、「面接という短い時間で、自分の良さを分かってもらうなんて無理」と考えがち。
もちろんそれも理由の一つかもしれませんが、面接ではまず「この人と一緒に働きたいか」が重視されます。
いくら能力があったとしても、会社では周りの社員と一緒に仕事をすることに加え、クライアントやお客様ともやり取りしていかなければなりません。
面接でコミュニケーションが取れない人は、その時点で採用につながらないのです。
2.正社員としての仕事を甘く見ている
安定した立場や給与が目的で正社員になりたいなど、正社員に対する考え方が甘い人は、正社員にはなれません。
派遣やフリーターの場合、働く時間に自由がききますよね。
また、用事があったり何となく気持ちが乗らないからといって、休んだりといったことも許されたりします。
しかし正社員の場合、会社は育てるために投資をしますから仕事に責任を持つことを求められますし、結果も出さなければなりません。
今までのように、「困ったら社員に丸投げ」といった気持ちでは正社員は勤められないのです。
このように、正社員になりたいという気持ちが甘いものだった場合、面接ですぐに見抜かれてしまいます。
3.スキルや経験がないといけないと考えている
「正社員になるためには資格がないといけない」とスキルアップにこだわる人も、正社員になるのが難しい人です。
もちろん資格や経験があることは、同じように正社員を目指す人より武器が多いということですが、それだけでは正社員として働いていくためには不十分。
むしろ、スキルよりもコミュニケーション力があることや、その会社で働きたいという熱意の方が面接では重視されます。
4.正社員に対して高望みしすぎている
正社員になれればたしかに収入が安定し、立場も強くなりますが、そのために正社員としての条件を強く望みすぎるのも正社員への道を閉ざすことになってしまいます。
もちろん自分がしたい仕事で、残業がなく休みもきちんと保障されている、そういった会社があればいいかもしれませんが、そのことと会社があなたを採用し、一緒に働きたいと思ってくれるかはまた別の問題です。
むしろ希望を高く持ちすぎてしまい、そのことで自分を求めてくれている会社との出会いのきっかけをなくしてしまうことにもなりかねません。
5.自分がしてきた仕事に対する姿勢や考え方がはっきりしていない
派遣やフリーターの仕事を何となく続けていて、自分の仕事に対する考え方をきちんと面接で伝えられない人も、正社員として採用されるのは難しいです。
なぜその仕事をしていたのか、またなぜその働き方を選んだのか、きちんと面接で伝えられない人は、正社員になってもすぐ辞めてしまうと受け止められてしまいます。
派遣から正社員になるのは難しい?その3つのメリットとデメリット

いつか正社員になりたい、そう考えて派遣社員という仕事を選ぶ人もいます。
フリーターよりは正社員に近いポジションではありますが、正社員になるにはメリットもデメリットもあることを知っておきましょう。
メリット1.立場が保障される
正社員のメリットは、なんといってもその安定した立場にあります。
派遣社員は契約期間が決まっているため、働きやすい職場であっても、契約が終了すればそれまでですよね。
しかし正社員になれば、基本的には定年まで働き続けることができます。
メリット2.給与が上がりボーナスの支給がある
契約社員の場合、給与は派遣されている会社ではなく、派遣登録をしている会社から支給されます。そのためボーナスもありません。
正社員になれば、雇用された会社から給与が支給されます。
また昇進や昇格もあるので、今以上の給与アップの可能性もあるのが強みですね。
メリット3.会社の福利厚生が受けられる
派遣の場合でも派遣会社の福利厚生は受けられますが、正社員になればさらに多くの福利厚生を受けることができるようになります。
また家族手当や住居手当などのほか、産休や育休も保障されているのはやはり正社員ですね。
ただし派遣会社によっては、福利厚生の充実を売りにしているところもあるので、チェックしてみるのもいいでしょう。
デメリット1.仕事量が増える・責任が求められる
正社員になると、派遣社員以上に責任ある仕事が増えます。
さらに、契約社員の場合は勤務時間が厳しく決められていますが、正社員になると仕事が終わっていないのに帰るというわけにはいきません。
仕事のやりくりや進行など責任が求められるようになるので、派遣社員以上に仕事の負担が大きくなります。
デメリット2.人間関係が難しくなることもある
正社員になると、基本的にはそこで働き続けることになるため、人間関係が変化することもあります。
今までは「派遣だから」と優しくしてもらえたことも、正社員になればそうはいきません。
また同じように派遣で働いている人に、抜け駆けしたと思われてやっかまれたりする可能性もあります。
デメリット3.派遣から正社員の登用制度がない会社もある
派遣から正社員の登用制度をとっていない企業の場合は、派遣社員で実績を積んでも正社員になるのは難しいです。また、登用制度があったとしても難しいこともありますね。
会社があなたを「正社員として雇いたい」と強く思ってくれるならいいのですが、会社の経済状況などによっては難しいことのほうが多いためです。
ただし会社が求める人材になれるように実績を積み、行動をアピールすることで正社員として採用される可能性はありますね。
正社員になりたいならしておくべき5つのこと

フリーターでも派遣社員でも、いつか正社員になりたい!そう考えているのであれば、今からすぐにしておくべきことをご紹介します。
1.志望する会社や企業についてしっかり研究する
どうしてその会社や企業で働きたいのか、その熱意を伝えるためにも企業研究はしっかりしておきましょう。
その会社の事業内容や経営方針、また市場での動向など、きちんと調べておくことで面接でしっかりとした質問をすることができます。
相手に「ここまで当社のことを考えてくれている」と思ってもらうためにも必要なことですね。
2.志望動機についてはしっかり練り込む
面接では必ず志望動機を聞かれます。事前にきちんと考えをまとめ、練り込んでおきましょう。
なぜその会社で働きたいと思ったのか、また今までどんな仕事をしてきて、学んできたことや取得したことなど、相手に分かりやすく伝えるためにも事前に準備をしておくことが大切ですね。
3.面接対策をしておく
事前に言いたいことをまとめていても、当日面接で緊張してしまうことはよくあるため、面接の対策もしておきましょう。
自分の声の大きさや相手のどこを見て話すかなど、誰かに面接を手伝ってもらい、客観的に見てもらうことが必要です。
また自分では分からないクセなども指摘してもらえるので、家族だけでなく、友達や先輩などにお願いしてもいいでしょう。
転職エージェントに模擬面接をしてもらう、というのも良いですね。
4.志望する会社や業種の幅を広げて求人を探す
行きたい企業や会社を絞り込むのもいいのですが、必ず希望するところに入れるというわけではありません。
ある程度志望する枠を広げ、選択肢を多くしておくことが、正社員への道を開くことになります。
どうしてもここでしか働きたくない、と可能性を狭めるのではなく、自分にはこんな業種や職種も向いているのでは?と考えを広げてみましょう。
5.相手に見られることを意識して服装や表情をチェックする
限られた時間しかない面接では、第一印象は特に重要です。
自分の感覚ではなく、周りからどう見られるか意識して普段から準備をしておきましょう。
自然な笑顔や歩き方、ドアの開け閉めや椅子の動かし方など、緊張しているとどうしても普段の行動が出てしまいがち。
鏡でチェックしたり、周りの人にも見てもらいましょう。特に、姿勢は大きな印象を与えてしまうので注意が必要です。
【まとめ】正社員になりたいなら転職エージェントを活用しよう

正社員になりたいのになれない、面接で上手く話せないなど、熱意はあるのにそれが上手く企業に伝えられない人は少なくありません。
また、行きたい会社が少ないなど、自分で選択肢を狭めてしまっていることもあります。
そこでおすすめしたいのが、転職エージェントを活用すること。
転職エージェントは、今はフリーターや派遣社員だけど、正社員を目指したいと考えている人も活用できます。
面談でいろいろ相談に乗ってもらえるので面接準備にもつながりますし、最新の企業情報を教えてもらうなど対策も相談できるなど、メリットが盛りだくさん。
一人で転職活動するよりも、はるかに正社員になりやすくなります。
今はフリーターや派遣社員を正社員にする専門の転職エージェントもあるので、「正社員になりたい!」と思っている人にはピッタリです。
なかなか正社員になれない…と悩んでいるなら、ぜひ転職エージェントを活用して正社員を目指してみてくださいね。