介護職は3K(きつい・汚い・危険)と言われており、重労働で肉体的にも精神的にも負担の大きい仕事ですよね。
さらに現場はブラックな介護施設も多く、激務で疲れが取れないまま、毎日フラフラになって働き続けている人もたくさんいます。
介護職以外の仕事に転職するという方法もありますが、せっかく介護士(介護福祉士)の資格を取ったのなら、それを生かした仕事を続けたいとも思いますよね。
そんな方は、ブラック施設ではなく、ホワイト施設に転職することをおすすめします。
転職する際には、介護士向けの転職サイトを使うと好条件でホワイトな介護施設に転職できる確率が高まるので、ぜひ活用してみてください。
転職サイトは登録・利用ともに無料なので、より好条件のホワイト施設の求人を見つけるためにも、最初から何社か複数登録しておくのがベストです。
介護士転職サイト&求人サイト人気おすすめ比較ランキング | ||
1位:スマイルSUPPORT介護 | 首都圏最大級の求人数を誇る | 公式HP |
2位:きらケア | 質の高い非公開求人が豊富 | |
3位:ハートフル介護士 | 厳選したホワイトな職場のみを紹介 | 公式HP |
目次
介護士転職サイト&求人サイトおすすめ人気ランキング
1位 スマイルSUPPORT介護

スマイルSUPPORT介護は、介護・福祉事業を数多く展開するHITOWAキャリアサポート株式会社が運営する、業界最大級の介護士転職サイトです。
首都圏最大級の求人数を抱えており、好条件の非公開求人も豊富にそろっているのが強みですね。
正社員だけでなく派遣・パートの求人も多数揃っており、様々な勤務形態の中から選ぶことができます。
介護施設や福祉施設を実際に運営しているので、ノウハウやネットワークがしっかりしており、求人のマッチングや面接調整などがスピーディに行われます。
専任のキャリアコンサルタントは介護業界に精通している人が多く対応も良いので、介護士の転職を考えている人にはピッタリですね。
- 首都圏最大級の求人数
- 質の高い非公開求人が多数
- 介護業界や職場の内部情報に詳しい
- 専任の人材コンサルタントが丁寧にサポート
2位 きらケア【正社員紹介】

きらケアは、レバレジーズメディカルケア株式会社が運営する介護士転職サイトです。
東京・千葉・神奈川・埼玉を含む首都圏はもちろん、愛知・大阪・福岡・北海道までと幅広い地域の介護士求人を網羅しています。
職場の内部情報に詳しいので、人間関係や雰囲気、離職率や評判まで事前に教えてもらうことができて安心。
好条件の非公開求人も多いので、介護士の転職を考える人はこちらも登録しておきましょう。
- 優良な非公開求人が多数
- 介護の派遣事業も手掛ける
- 職場の人間関係や雰囲気などの内部情報に詳しい
- 給与や夜勤回数などの待遇をキャリアアドバイザーが代わりに交渉
3位 ハートフル介護士

ハートフル介護士は、株式会社サクシードが運営する介護士転職サイトです。
ブラックな職場が多い介護施設の現状ですが、ここはそのブラックを徹底排除してホワイトな職場だけを紹介することに特化しています。
コーディネーターが実際に介護施設に行き、職場の雰囲気や働く環境などを徹底的にチェック。
約30項目の厳しい社内基準をクリアした施設のみを厳選して紹介しているので、ホワイトな介護施設に行きたい人にはピッタリです。
専任コーディネーターの対応も丁寧で、しっかりサポートしてくれると評判が高いですね。
- 年間利用者数は23,500人以上
- 厳しい基準を設けてホワイトな職場だけをご紹介
- 現場の雰囲気や施設長の人柄を徹底チェック
- 専任コーディネーターが転職を丁寧にサポート
4位 マイナビ介護職

マイナビ介護職は、株式会社マイナビが運営する介護職に特化した転職サイトです。
マイナビならではのネットワークを活かした豊富な求人があり、非公開求人も多数取り扱っています。
質の高い求人が多く、離職率の高いブラックな施設は紹介しないスタンスなので安心ですね。
介護職への転職に特化したキャリアアドバイザーが在籍しており、介護職への転職を的確にサポートしてくれます。
- 質の高い非公開求人が豊富
- 介護職への転職専門のキャリアアドバイザーが親身にサポート
- 厚生労働大臣認可の転職支援サービス
- 職業紹介優良事業者に認定
5位 かいご畑

かいご畑は、福祉に特化した人材サービスを行っている株式会社ニッソーネットが運営する介護求人サイトです。
正社員からパートまで幅広い勤務形態の求人が揃っていますし、資格なし・未経験でも応募可能な求人も取り扱っています。
介護資格を持っていない人でも介護職を目指せるキャリアアップ応援制度があるのが強みですね。
介護資格を持つ専任のコーディネーターが、1対1で転職を丁寧にサポートしてくれるので安心です。
- 介護資格が0円で取得できる
- 資格なし・未経験の求人も豊富
- 介護資格を持つコーディネーターが転職サポート
- 就業前に施設を見学することも可能
介護士向け転職サイトは複数登録するのがベスト!
介護士向けの転職サイトを活用する場合には、複数サイトを同時登録するのが一番良いです。
- 担当のキャリアコンサルタントは相性があり当たり外れもあるため、複数登録して相性の良い担当者を見つけること
- 転職サイトごとに求人の強みと弱みがあるため、複数登録してカバーすること
- 転職成功者は転職サイトを必ず複数登録しているため、2~3社同時登録することが成功の鍵
- 「もう1社は後々登録しよう」と思っていると面倒になってやらなくなるため、最初の時点でまとめて同時登録しよう
介護士の転職を成功させるには、相性の良い担当者と、より良い求人を見つけることが必要になります。
複数の転職サイトに登録しておけば自分にピッタリな担当者に出会える確率が高まりますし、良い求人に出会える確率も高くなりますよ。
登録は多少手間がかかりますが、同時に2~3社登録しておくことで、あなたの転職が成功する確率はグンと高まるでしょう。
介護士向け転職サイト選びに悩んだら登録するべき3社はこれだ!
どの介護士転職サイトに登録するのが一番良いかわからないという人は、以下の3社を登録すれば間違いないです。
- 首都圏最大級の求人数を誇る⇒スマイルSUPPORT介護
- 質の高い非公開求人が豊富⇒きらケア
- 厳選したホワイトな職場のみを紹介⇒ハートフル介護士
ホワイトな介護施設に行きたい人は、ホワイトな職場のみを紹介するハートフル介護士を含めた上記3社を同時登録した方が良いでしょう。
介護士の転職に成功した人は、転職サイトを同時に3社登録している人がほとんどです。
登録してから利用まで全て無料なので金銭的な負担はないですし、同時に複数サイトを活用しても問題はないので、気にせずに登録してみてください。
登録は1社3分ほどで完了するので、ヤル気がある今のうちに3社一気に登録してしまった方が後々楽になります。
ブラックな介護施設も多い中、ホワイトな介護施設に転職できたら楽になりますし、充実した毎日を送れるようになりますよね。
そんな職場に行くためにも、思い立った今行動に移して、辛い現状を変えましょう!